居宅介護支援

Home care support

居宅介護支援 写真

在宅介護が必要な方が介護サービスを適切に利用できるよう、サービスの種類やその内容、提供者などを定めたサービスの計画(ケアプラン)を作成・支援する事業所です。所属する介護支援専門員(ケアマネージャー)が介護に関するさまざまな相談に応じ、介護保険申請のお手伝いなどもいたします。

事業特徴

医療にも介護にも精通したケアマネージャー

介護の専門職であるケアマネージャーが、クリニックグループにいることで、医療のことも安心して相談できる体制をとっています。「医療と介護の連携」でよりよい療養生活をサポートいたします。

医療にも介護にも精通したケアマネージャー 写真

拠点一覧

わかさクリニック
居宅介護支援事業所

  • 埼玉県所沢市西狭山丘1-2473-3
    カーサビアンカ203号室
  • 04-2936-7878
  • 居宅介護支援

わかさクリニック
居宅介護支援事業所いるま

  • 居宅介護支援

わかさクリニック居宅介護支援事業所にしとこ

  • 居宅介護支援

数字で見る

居宅介護支援事業所総利用数

居宅介護支援事業所総利用数

686

2024年4月〜2025年3月までの集計

事業案内

居宅介護支援事業所の役割

居宅介護支援事業所では、介護を必要とされる方が自宅で適切にサービスを利用できるように、在籍するケアマネージャー(介護支援専門員)が心身の状況や生活環境、本人・家族の希望等に沿ってケアプラン(居宅サービス計画)を作成したり、ケアプランに位置づけたサービスを提供する事業所や市区町村、医療機関等との連絡・調整などを行います。介護認定に関わる各種申請の代行も行いますので、お気軽にご相談ください。

居宅介護支援事業所の役割 写真

対象者

65歳以上、または40歳以上で特定疾病に該当する要介護認定(1~5)を受けた方。

介護保険の申請方法

65歳以上、または40歳以上で特定疾病に該当する要介護認定(1~5)を受けた方。

申請に必要なもの

  • 介護保険被保険者証、申請書

※第2号被保険者(40歳~64歳の医療保険加入者)の人は加入している医療保険証の写し

申請用紙は、市の窓口、各地域包括支援センターにあります。

※ご不明な点などありましたら、ご相談ください。

申請用紙のダウンロード

申請用紙には、申請者の心身の状況を把握している医師(主治医)の氏名、所属医療機関の名称、
申請日から1か月以内の受診日または受診予定日を記入いただく欄があります。

介護者不在に対する不安について

一人暮らしをする高齢者の方の中には、「急な体調不良などの際に助けを求められなかったらどうしよう」と日々不安を感じている方、多いのではないでしょうか?
介護保険による居宅サービス以外にも下記のようなサービスが行われています。

所沢市の方

所沢市では、みまもり相談員が定期的に次の高齢者のお宅を訪問し、話し相手や安否確認を行います。希望者は申請が必要となります。

他にも「トコロみまもりネット」地域の皆さんの日常生活や協力機関・協力事業所の事業活動のなかでさりげない見守り・声かけによって高齢者の方の何らかの異変に気づいたときは、高齢者支援課や地域包括支援センターにご連絡いただき、状況の確認と支援につなげていくサービスも行っております。
その他にも各自治体でこのようなサービスがあります。

所沢以外にお住まいの方

各自治体でこのようなサービスがあります。

事業内容

ドクター採用サイト
ドクター採用サイト
講演・イベント実績
講演・イベント実績
メディア掲載
メディア掲載
クールジャパン官民連携プラットフォーム
クールジャパン
官民連携プラットフォーム