在宅医療

Home medical care

在宅医療 写真

在宅医療担当医と専属スタッフを多数配置し、休日・夜間、緊急時にも24時間対応体制で診療いたします。

地域のみなさまが、住み慣れたまちで自分らしい人生を送ることができるよう、介護までを含めた支援・サービスを行います。

事業特徴

1休日・夜間、緊急時にも24時間対応体制で診療

在宅医療担当医と専属スタッフを配置し、休日や夜間、緊急時にも24時間体制で診療いたします。
軽症の方からがん闘病中の方、終末期の方までどのような方も安心して療養できるよう、夜間も365日医師が往診できるように待機しています。

休日・夜間、緊急時にも24時間対応体制で診療 写真

2ICT技術・検査機器の充実

院内のシステムはもちろんのこと、地域の病院や施設、ケアマネジャーとの密な連携を図るため、ICTを積極的に活用しています。
また、療養中の患者さまが病院に行かなくても検査ができるようにスタッフが出向き、ポータブル機器を使って検査し、迅速に診断する体制を整えています。

ICT技術・検査機器の充実 写真

数字で見る

在宅医療

在宅患者数

5,001

2024年4月〜2025年3月までの集計

在宅訪問診療件数

110,997

2024年4月〜2025年3月までの集計

お看取り数

1,100

2024年4月〜2025年3月までの集計

夜間緊急コール数

7,822

2024年4月〜2025年3月までの集計

医療と介護の相談室

医療と介護の相談室とは

『外来に通院するのが大変になってきた』『どんな介護サービスを受けられるのか知りたい』『先生に言いづらいこと・相談しづらいこと…誰に相談したらいいのか』
医療と介護の相談室相談員がコンシェルジュのようにきめ細やかに対応します。お困りのことがあれば、お気軽にお声がけください。

医療と介護の相談室 写真

こんな方におすすめ

  • 訪問診療をどのように始めたらよいかわからない
  • 住み慣れた自宅で最後を過ごしたい
  • 外来に通院するのが大変になってきた
  • どんな介護サービスを受けられるのか知りたい
  • 足のケガで通院することができない…一時的に訪問診療ができるのかな
  • 家で療養したいが、家族がいない時が不安
お困りのことがあれば
お気軽にお声がけください。
FAX 04-2938-4512

受付時間:平日 9:00〜18:00 (土日祝休み)

費用

月2回の訪問診療を行った場合(1割負担の方)

費用 費用
  • 医師の訪問診療の回数が増える場合、1回につき+890円となります。
  • 検査や処置、電話相談 (電話再診) 、往診などを行う場合、別途費用が加算されます。

当院の加算について

月2回の訪問診療を行った場合(1割負担の方)

医療DX推進体制整備加算

オンライン資格確認により取得した診療情報・薬剤情報を診療に活用可能な体制を整備し、質の高い医療を提供する体制の確保を推進するための加算になります。

在宅医療DX情報活用加算

オンライン資格確認等システム、電子処方箋、電子カルテ情報共有サービスによるオンライン資格確認を行い、患者の診療情報や薬剤情報を活用し質の高い在宅医療を提供を推進するための加算になります。

介護保険施設等連携往診加算

介護保険施設等に入所している高齢者が、介護保険施設等の入所者の病状の急変時に、介護保険施設等の協力医療機関かつ平時から連携体制を構築している医療機関の医師が往診を行った場合に適用される加算になります。

在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料

在宅持続陽圧呼吸療法(CPAP)を行っている外来の患者様に対して、指導と管理を行った場合に適応される管理料になります。

外来感染対策向上加算

外来診療における、新興感染症拡大時に備えて、適切な感染管理下で発熱患者等への対応を促進する観点で感染防止対策のために必要な設備や人員配置を行う体制を整えた場合に適用される加算になります。

外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)

医療サービスの質や患者満足度の向上を目指すために、外来診療および在宅医療の医師を除く医療の職員(一部除く)の賃金のベースアップを行うための評価料になります。

機能強化型加算(単独型)(連携型)

医療機関の相互的な連携体制を強化し、総合的な医療提供体制を整備を行い、患者様からの要請に対して速やかな医療提供を行るための加算になります。

医療情報取得加算

旧:医療情報・システム基盤整備体制充実加算からの新たな名称になります。 今回の改定にて、オンライン資格確認等システムの導入が原則義務化となりました。

発熱患者等対応加算

発熱その他感染症を疑わせる症状を呈する患者様に対して、適切な感染防止対策を講じた上で診療を行った場合に適用される加算になります。

情報通信機器を用いた診療

医師が医療機関内で情報通信機器を用いて、診療を実施した場合の算定になります。

在宅がん患者緊急時医療情報連携指導料

末期の悪性腫瘍の患者様に対し、関係職種が、当該患者の情報について、当該患者様の病状の急変時等に、情報を活用して当該患者様又はその家族等に療養上必要な指導を行った場合の指導料になります。

往診時医療情報連携加算

地域における24時間の在宅医療の提供体制の構築を推進する観点から、他の保険医療機関が訪問診療を行っている患者に対して対応を行うための加算になります。

機能強化加算

当院は、かかりつけ医機能を有する診療所として、以下の取り組みを行っています。

  • 他の医療機関及び処方されている医薬品の把握と必要な服薬管理
  • 必要に応じた専門医師又は専門医療機関への紹介
  • 健康診断の結果等の健康管理に係る相談
  • 保健・福祉サービスに関する相談
  • 診療時間外を含む緊急時の対応方法等に係る情報提供
在宅医療情報連携加算

他の保険医療機関等の関係職種がICTを用いて記録した患者に係る診療情報等を活用し、医師が計画的な医学管理を行うことで、ケアの質向上と効率化が図るための加算になります。

主な連携先の関係事業者様 (五十音順)

  • エイビー訪問看護ステーション
  • オレンジ訪問看護ステーション
  • 福来訪問看護ステーション
  • 訪問看護ステーションえみあす
  • 訪問看護ステーションきゅあひがとこ
  • 訪問看護ステーショントータルケア小手指

厚生労働省や都道府県のホームページにある「医療機能情報提供制度」のページで、
かかりつけ医機能を有する医療機関等の地域の医療機関が検索できます。

拠点一覧

わかさクリニック本院

  • 外来診療
  • 在宅医療
  • 美容医療

わかさクリニック所沢

  • 埼玉県所沢市くすのき台3丁目4-4シムラビル1F
  • 04-2968-5421
  • 外来診療
  • 在宅医療

わかさクリニックひばりが丘

  • 東京都西東京市ひばりが丘北三丁目3番14号
    モンマビル3階
  • 042-439-9094
  • 外来診療
  • 在宅医療

わかさクリニック石神井公園

  • 東京都練馬区石神井3-19-16MSP②ビル2F
  • 03-6913-2420
  • 外来診療
  • 在宅医療

わかさクリニック三鷹

  • 東京都武蔵野市西久保一丁目3番10号 中島ビル2階
  • 0422-38-4828
  • 外来診療
  • 在宅医療

わかさクリニック府中

  • 東京都府中市宮西町五丁目8番地1
    モンサラット府中2階
  • 042-319-1720
  • 外来診療
  • 在宅医療

わかさクリニック調布

  • 東京都調布市小島町3-69-2 第一荒井麗峰ビル3階
  • 042-426-8615
  • 外来診療
  • 在宅医療

わかさクリニック三軒茶屋

  • 東京都世田谷区太子堂3-38-18
    Brillia ist 三軒茶屋ブラッサムテラス 1F
  • 03-5433-3818
  • 外来診療
  • 在宅医療

わかさクリニック津田沼

  • 千葉県習志野市津田沼1-4-34
    新津田沼パスタビル 4F
  • 047-406-5151
  • 外来診療
  • 在宅医療

わかさクリニック西日暮里

  • 外来診療
  • 在宅医療

わかさクリニック高円寺

  • 外来診療
  • 在宅医療

わかさクリニック
リーフシティ市川
(25年11月開院予定)

  • 千葉県市川市
  • 外来診療
  • 在宅医療

わかさクリニック浦和針ヶ谷
(26年開院予定)

  • 埼玉県さいたま市
  • 外来診療
  • 在宅医療

事業内容

ドクター採用サイト
ドクター採用サイト
講演・イベント実績
講演・イベント実績
メディア掲載
メディア掲載
クールジャパン官民連携プラットフォーム
クールジャパン
官民連携プラットフォーム